現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
お届け先を選択

BMW用 ミニ用 故障診断機 コードスキャナーリーダー [並行輸入品]

5つ星のうち3.9 88

現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

重要なお知らせ

ご注意(免責)> 必ずお読み下さい

海外輸入品のため当ストアでの保障は御座いませんのでご了承くださいませ。 万が一、登録商品と異なる商品が届いた、内容物が異なる等の場合のみ、代替商品との交換 又は返品・返金対応の方させていただきます。 お荷物到着後30日以内にご連絡くださいませ。 経過いたしますと対応のほう致しかねます。 使用品につきましては対応いたしかねますのでご了承くださいませ。

商品の説明

ご注意(免責)>必ずお読みください

海外輸入品のため当ストアでの保障は御座いませんのでご了承くださいませ。 万が一、登録商品と異なる商品が届いた、内容物が異なる等の場合のみ、代替商品との交換 又は返品・返金対応の方させていただきます。 お荷物到着後30日以内にご連絡くださいませ。 経過いたしますと対応のほう致しかねます。 使用品につきましては対応いたしかねますのでご了承くださいませ。

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

BMW用

BMW用 ミニ用 故障診断機 コードスキャナーリーダー [並行輸入品]


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
88グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
BMW 523i F10の警告消去ができた
5 星
BMW 523i F10の警告消去ができた
動作は良好でBMW 523i F10の警告消去ができた。適合車種には523i F10やF11、F18が無かったので不安だったがYoutubeなどでF10に対応して警告消去した動画があったのでイチかバチか注文した。ドライブレコーダー取り付けの際に助手席サイドパネル内部にあるエアバッグ端子を抜いたことで「助手席レストレイントシステム警告(エアバッグ警告)」が出続けるという状況になった。今回はこの警告を消去するために使用した。Creator C110のインフォメーションタブでハードウェアバージョン1.3のソフトウェアバージョンはv4.4で2016年7月18日アップデートと英語で記載。メニュー欄で5シリーズを選択するとF10/F11/F18の項目があり最近の車種に対応していることが分かった。エンジンをかけた状態のクルマに接続すると即座に警告を読み込んだ。メニューのBodyからACSM/SRS [Crash safety Module/Air bag]を選択Diagnosis Index(診断項目)の番号が表示される。Read trouble codeを選択する。メッセージにコミュニケーションエラーと表示され、正しく繋がっていないなどの表示が出るが無視する。Erase trouble codeを選択して警告を消去。Fault codes is erased.と出るのでOKを押す。再びACSM/SRSの欄から確認するとNo trouble code!と表示され警告は消去された。エンジンスタート時にセンターパネルに表示される助手席レストレイントシステム警告は消え、メーターの表示からもエアバッグの警告表示が消えた。メニューにはDriver/Chassis/Bodyの3種類があり、それぞれに細分化された項目がある。その中で最も項目数が多いのがBody。これ以外にも様々な警告表示を消去できるので原因が判明している些細な警告表示でいちいちディーラーに駆け込んで高い警告消去料金を払わずに済む。接続の誤感知などで生じた警告は消去できるが、断線などで生じる警告は消去しても再度反応して出てくるので当然修理が必要となる。本体や液晶は小さいながらもバックライト付きで暗い車内でも見やすく、解像度も申し分ない。付属するポーチもCreatorと刺繍されたしっかりしたもので、付属品にはPCと接続するUSBケーブル、説明書、インストール8cmCDがある。5000円台でこれだけ揃っていれば文句がない。使う前にはPCに接続して動作確認を行った。ソフトウェアのアップデートはPCから行うが、アップデートに失敗しなければ汎用性が高い。ネットのOKAMURAで購入。到着まで2日と早かった。購入価格 5040円 送料込
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2016年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 BMW 523i F10の警告消去ができた
2016年11月25日に日本でレビュー済み
動作は良好でBMW 523i F10の警告消去ができた。
適合車種には523i F10やF11、F18が無かったので不安だったが
YoutubeなどでF10に対応して警告消去した動画があったのでイチかバチか注文した。

ドライブレコーダー取り付けの際に助手席サイドパネル内部にあるエアバッグ端子を抜いたことで
「助手席レストレイントシステム警告(エアバッグ警告)」が出続けるという状況になった。
今回はこの警告を消去するために使用した。

Creator C110のインフォメーションタブでハードウェアバージョン1.3の
ソフトウェアバージョンはv4.4で
2016年7月18日アップデートと英語で記載。
メニュー欄で5シリーズを選択するとF10/F11/F18の項目があり
最近の車種に対応していることが分かった。

エンジンをかけた状態のクルマに接続すると即座に警告を読み込んだ。
メニューのBodyからACSM/SRS [Crash safety Module/Air bag]を選択
Diagnosis Index(診断項目)の番号が表示される。
Read trouble codeを選択する。
メッセージにコミュニケーションエラーと表示され、正しく繋がっていないなどの表示が出るが無視する。
Erase trouble codeを選択して警告を消去。
Fault codes is erased.と出るのでOKを押す。
再びACSM/SRSの欄から確認するとNo trouble code!と表示され警告は消去された。
エンジンスタート時にセンターパネルに表示される助手席レストレイントシステム警告は消え、
メーターの表示からもエアバッグの警告表示が消えた。

メニューにはDriver/Chassis/Bodyの3種類があり、それぞれに細分化された項目がある。
その中で最も項目数が多いのがBody。
これ以外にも様々な警告表示を消去できるので
原因が判明している些細な警告表示でいちいちディーラーに駆け込んで高い警告消去料金を払わずに済む。
接続の誤感知などで生じた警告は消去できるが、
断線などで生じる警告は消去しても再度反応して出てくるので当然修理が必要となる。

本体や液晶は小さいながらもバックライト付きで暗い車内でも見やすく、解像度も申し分ない。
付属するポーチもCreatorと刺繍されたしっかりしたもので、
付属品にはPCと接続するUSBケーブル、説明書、インストール8cmCDがある。
5000円台でこれだけ揃っていれば文句がない。
使う前にはPCに接続して動作確認を行った。
ソフトウェアのアップデートはPCから行うが、アップデートに失敗しなければ汎用性が高い。

ネットのOKAMURAで購入。
到着まで2日と早かった。
購入価格 5040円 送料込
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 MINI R60で使用出来ました
2020年2月8日に日本でレビュー済み
エンジンチェックランプが点灯しエンジンがガタブル状態のため故障内容把握のため購入。以下の手順でイグニッションコイルの1番が駄目で1気筒死亡してる事が解りました。

【実施手順】
1.PC(win10)に付属のCDを入れてソフトをインストール
2.サイトから最新のMINI用ファームウェア(英語版のrarファイル)をダウンロードして解凍
※サイトはネットで調べると出てきます。
ファームウェアは英語版以外はドイツ語版と中国語版がありました。
3.PCとC110+を付属のUSBケーブルで接続し1でインストールしたソフトを起動
4.UPDATEボタンを押して2で解凍したbinファイルを選択
5.ファームウェアのUPDATEが始まります。完了後、PCとC110+の接続を解除
7.MINI R60のコネクタにC110+を接続
※この時点でC110+は自動で起動する
8.R60のエンジン始動させる
9.C110+を操作してエラー内容を調べる

エラーを調べる、誤エラーを消す、修理後のエラーを消すなどのやり方はネットで調べれば出て来ます。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち2.0 必要事項に辿り着けなかった!
2018年10月28日に日本でレビュー済み
MINI R56用に購入しました。
ABS警告灯の原因究明の為、作動させると、コミニケーションエラーが出て、先に進めない。
エンジン関係は確認出来たのに…
また、付属のCDが、アップデート用かと思ったら、取説のPDF(英語)だった。

追記 2018.11.2
エラーの件、ショップに問い合わせると、型式CBA-SU-16には、対応していないとの事で、
返品受け入れして頂きました。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
2019年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入